久々のお茶会報告となりますが、今回はもはや「メシ会」かも?(笑)デス。
大阪から信州・霧ヶ峰へ向かう途中にあるこのお店、
実は「ぜひ、キノコ汁を食したい!」と何度か訪れるものの
“お休み”だったり”営業時間外”だったりと、どうもタイミングが合わず…。
ようやくこの日は念願の「天然きのこ汁」とご対面です。
この日に頂いたのは確か「きのこ汁セット」だったかな…。
ちょうど小腹が空いていたので焼きおにぎりとお漬物が良い感じでした。
確実に地元のお母さん達数名により運営されている「農の駅」の
名物「きのこ汁」はまさに「おふくろの味」でした。
作る方(厨房当番?)の方が変われば味も若干変化しているのではないか…
と思うほどアットホームなお店です。
どこか懐かしい昭和の食堂風な作りの店内には、乾燥きのこはもちろん、
塩蔵きのこ他、山岳高原地域の特産品など珍しいお土産も並んでいて、
長旅の途中でなければ、きのこ系のものは買って帰りたかったですね。
次にここを通る時にはちょうど温かいきのこ汁がおいしい肌寒い気候かと
思いますが、場所柄、お店は休暇に入ると思いますので、とても残念です。
また来年、来ることができるといいなぁ。
あ!そうそう。
みんな大好き(かどうか分かりませんが・笑)お店の前にて
ミツバチ発見しましたよ!