自分で自分の心を動かす

人の心を動かすのって難しよね、
と思ったり。

誰かが誰かの心を操作する、
みたいなことは容易ではない、ってこと。

なので、常に外に刺激を求める人は
そのことを理解してみてはどうかな、と思う。

つまり、自分も周囲から見れば他人や、
ってこと。

要は、周囲に何か刺激を求めすぎる場合、
例えば「楽しいことないかな」みたいな感じで
何かに与えられることをただただ
待っているような場合。

一体、どこの誰があなたの気分(気持ち)を
簡単に動かすことができる?

ということ。

それを知れば、与えられることに
期待するのは幻想かもしれない、
と分かるはず。

誰かが誰かの心を動かすのは
そうたやすいことではないから、
周囲が自分の心を動かしてくれることに
期待するのも無駄の多い期待や、ってこと。

一番簡単で確実なのは、自分で自分の心を
動かしていく、ということかな。

自分のことやったら、ある程度よく分かっているから、
比較的自由に心も動かせる。

楽しみたいのであれば、
「楽しい」と思えば済む話、ってことやな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。