自然体で良いと思う

「ポジティブでなければならない」
ということもないよね、と思ってるねん。

確かに。

ポジティブ思考は、結構評判がいいとは思うし、
実際、ネガティブよりもポジティブな方が
若干楽に生きて行けるのは確かやとも思うケド。

ただ、ポジティブとネガティブの明確な
定義って存在してるのかなぁ??

概ね、多くの人が前向きだと感じる思考方法や
行動がすなわちポジティブと推定されている
だけ、って、思うねんケド。

ただ、ポジティブ思考が推奨される一番の理由は、
周囲の人ががしんどくならない(迷惑に感じない)
ということはあるのかなぁ。

自分でポジティブかネガティブかで
全てが思考できるほど人は器用に
生きられるものでもないと思う。

なのでとりあえずは、自分や家族や周囲の
幸せに貢献できていればいいのではないかと思う。

小さなことからコツコツと、って感じかなぁ。

周囲に不快感を振りまかない、っていうことが
先決ではないかと思うねん。

極端な話。

ポジティブ感を前面に押し出して、
うるさく押し付けがましい人よりも、
ひっそりと地味に迷惑かけずに生きていく人生の方が、
よほどつつましくて美しいのではないか?と
思うんやケドなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。