考えることが面倒やなぁ…って
思うことがあるケド、これって
どうしてなのかな…って思うねん。
面倒がっていても仕方がないし、
どうせ考えるなら楽に考えられればとも思い。
考えるってことは、どういうこと
なのかなぁ、とか、
なぜ、考えるのかなぁ、とか、
たまに考えてみるケド。
結局は、それを考えること自体が
面倒に感じたり(笑)。
なので、「どうなりたいか」を考える。
「どうできるか」を考える。
「どうすればよいのか」を考える。
まぁ、これならどうにか考えられる(笑)。
例えば、何か面倒な局面にぶつかったとき。
それ自体をアレコレ精査するのは気も滅入るし
そのわりに、あまりたいした結論が
見つからなかったりもする。
けれど、
「どうなりたいか」が分かれば。
「どうできるか」が見つかれば。
「どうすればよいのか」に
気づくことができれば。
とりあえず、この3つがあれば、
当面、行動するには困らない。
行動していれば、面倒なことも
解決できたりする。
解決すれば、もう面倒なことを
考える必要はなくなったりする。