ついつい、の先にあること

分かっちゃいるけど、ついつい面倒で、
と言う場面は誰にでもあると思し、私は常に
この状態にあると言っても過言ではないやろうな。

ただ、面倒に感じることの中には、
そのことズバリが面倒なわけではないケースも
あったりするから面白いねん。

例えば「朝起きるのがおっくう」という場合、
起きること自体がおっくうということは
少ないだろうと思うんや。

つまり、冬場なら「布団から出たあとの
部屋の寒さ」がイヤだと思っているかもしれへん。

学校や職場に自分がイヤだと感じることが
あるから、「起きる⇒学校(職場)へ行く」の
連動があるから、起きるのがおっくうなのかもしれへん。

日々の生活で、朝起きた先に
「何らかイヤだと感じること」あるいは
「起きた先に楽しさが見出せない」から、
起きるのがおっくう。

つまり起きなければならない理由が
半減してしまうのではないか、と思うんや。

何か面倒だったりおっくうだったりして、
なかなか前に進めない自分がいたら、
一度、「おっくうの先」にある問題を
探してみるのもいいかもしれへんなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。