もはや埼玉県民かのごとく埼玉県に馴染んでいる
大阪の”やまもりねぇさんず”でございます(笑)。 続きを読む 5月29日、菖蒲に”やまもりねぇさんず”はコッソリ出没します
月別: 2013年5月
同じ生きているなら
どうせ「死ぬまで生きている」なら、
どう生きてもかまわないと思う。
どう生きてもかまわないなら、
快適な人生が良いと思う。 続きを読む 同じ生きているなら
5月27日から、埼玉方面に”やまもりねぇさんず”はコッソリ出没します
5月27日(月)~30日(木)にやまもりねぇさんずは
埼玉県の大宮周辺ににお伺いします☆
今回は少し滞在が長いので、いつもよりも
のんびりと過ごせそうです(笑)。 続きを読む 5月27日から、埼玉方面に”やまもりねぇさんず”はコッソリ出没します
地球組織の一員
生きとし生ける全ての命は、この地球の
一員として生かされてるわけやケド。 続きを読む 地球組織の一員
インプリンティング
「生まれてきた理由」とか「存在意義」を
何かに求めたくなることも普通だと思う。
その一つの基準として
自分の能力の優劣が気になっていたり。 続きを読む インプリンティング
心晴々でいいかも
例えばその人個人は単純思考のつもりでも、
実際の自分の本心を知ろうとすると、
意外に骨が折れることに気がついたりするねん。 続きを読む 心晴々でいいかも
愛される女の実践術3(与えて赦して与えて許す)
褒めてみても、天邪鬼な男性は案外
多いものです(笑)。
ですが、そんな相手の反応は
あまり気にする必要はありません。 続きを読む 愛される女の実践術3(与えて赦して与えて許す)
信じる箇所
例えば自己啓発本などを読んでみると、
モチベーションを上げてくれる場合があるよね。
実際に自分がその理論に身をおかずに
知識として習得する場合は、特にそうかも。 続きを読む 信じる箇所
愛される女の実践術2(褒め育て)
前回お話しした「プライド」と深い関係に
あるのが「褒め言葉」です。 続きを読む 愛される女の実践術2(褒め育て)